life is dialog

ていねいな生活を目指して。まずはおうちを片づけていく記録

断捨離を始めます

やる、やりたい、やれるかなぁ、、、なんて思っていた断捨離。

 

このままだと、あっという間に育休も終わってしまうので、ここらで本当にやってしまいたい!

 

というわけで、断捨離を始めます。

なんの方法がいいのかわからないので、まずはこんまりさん流なのかな、と思いつつ、ウゥーっと後ろ髪ひかれるところもあるので、とりあえず出してみてからにしようかと思います。

本当は片付け祭り的にやるのが良いそうなのだけど、そこまでまとまった時間も取りづらくて、できるところから出してみます。

 

期限は、とりあえず、1月中!

今日から、始め!

ガラスが割れた!修理をしよう!その前にやっておくとお得なこと

ベランダドアのガラス戸が割れました

先日、自宅のベランダドア0おい@のガラス戸が割れました。

このままだと割れ落ちてしまう危険があるので、ガラス屋さんを呼んで修理してもらうことにしたのですが、ガラス屋さんのアドバイスでとても役に立ったことがあったので、今回はそれを残しておこうと思います。

f:id:hanerim:20160920141048j:image

 

f:id:hanerim:20160920141132j:image

お見苦しい写真をすみません。。。

続きを読む

壁の落書きおとしをしました

1本消すにも、なかなか大変。。。

次女のもうすぐ2歳児はボールペンが大好き。クレヨンや色鉛筆も好きなのですが、なめらかな書き味が好みなのか、ボールペンを握ってることが多いです。
しかも絶賛イヤイヤ発動中なので、そのボールペンを取り上げようものなら、ものすごーく機嫌が悪くなります。

普段は裏紙や落書き帳に書いているので安心していたのですが、ある時ふと気づいたら、階段の降り口にヒドイ落書き。
f:id:hanerim:20160505180400j:image
次女が楽しそうに線を引いてる姿が目に浮かびます。文房具売り場の試し書きみたいにも見えるこの落書き、ずいぶん派手にやってくれました!

ボールペンって、溝を付けつつインクが入るので落ちにくいんですよねぇ。。。
でも、割れ窓理論もあることだし、これ以上は増やしたくないので、おとしてみることにしました。

用意するもの:
無水アルコール
子ども用の歯ブラシ
雑巾

やり方は、ひたすら無水アルコールを歯ブラシに付けてこすっていき、流れていくアルコールは雑巾で拭き取ります。

以前別の場所で同じように落とした時は、アルコールと雑巾だけで落ちたのですが、今回のはバッチリ溝が付いていたようで、歯ブラシで奥の方までアルコールを浸透させることで、少しずつ落としていきました。

After:
f:id:hanerim:20160505180407j:image
まだまだ線はわかるのですが、だいぶ薄くなったかな?

ここまで落とした時、綺麗になったコントラストで、実は反対側の壁にも落書きがある事に気付きました!
今まではこちら側の落書きが派手で視線が集中してたんですね。また時間を見つけて、落としておかないと。

この反対側の壁の落書きに気付いたこともそうなのですが、その他にも、落書きを落とすと、実はその上の方にある手あかが気になるとか、気付きが多くなります。

そんな感じで家仕事はとめどなくなるけれど、一つずつクリアしてくことで、家が少しずつ健康になっていくような気がします。

ではでは。

無印良品のフックを取り付けました

娘ふたりは保育園に通っています。

上の子はもう5歳で保育園のルールは身についているので、保育園でのお支度やお支度後のリュックをかけるところまではとてもスムーズ。なのに、家に帰ってくるとリュックをポーンと投げ出して、すぐに遊びが始まります。

家でも保育園のようなルール作りをしたかったので、リビングにフックを取り付けることにしました。

どこに付けるか?
我が家は2Fリビングで、さらにお風呂や子どもたちの洋服のあるタンスも2Fにあります。「寝る」以外の生活すべてがほぼ2Fで済んでしまうので、保育園からのバッグも2Fに持って上がります。
2Fに上がってすぐに目に付く壁がこちらの壁なので、こちらに決定。リビングからは目隠しされている部分なので、そういった意味でもこちらがすつきりしそうです。

取り付け前:
f:id:hanerim:20160505173513j:image

ここに、無印良品の壁に取り付けられる家具シリーズのフックタイプを取り付けます。
説明書に取り付ける場所のガイドになる図も付いていたので、水平を取ることに集中すれば、あとはそれほど難しくはなかったです。

取り付け後:
f:id:hanerim:20160505173946j:image

奥のドア、実はトイレのドアです。
トイレの開け閉めは常にあるので、保育園のバッグをかけていない間はフックがしまえるというのも、無印良品のフックを選んだ理由です。

頻繁に人が通るところだからディスプレイはちょっと難しいけれど、真っ白な壁にアクセントができてよかったです。
そして、予定どおり娘たちが帰宅後はまずここに来て荷物を掛けてくれるようになったので、カバンをポーンと投げ出すことは無くなりました。

めでたしめでたし!

お天気?!ひゃっはーっ!で寝具類の交換とお洗濯

今日は朝からとってもよいお天気。

 

出産前からずっと気になっていてできなかったベッドシーツの取り換えと、寝具類の洗濯をしました。

 

f:id:hanerim:20160329145201j:plain

あははは、シワシワですねw

でも、洗いたてのシーツに替えられたので気持ちがいい。

家族4人で寝るからとセミダブルのベッドにしてるのですが、妊婦の大きなお腹ではこのマットレスを動かすのがきつくて、、、やっと願いがかないました。あースッキリ。

だいぶあたたかくなってきたので、この他にもタオルケットを洗ったり、掛け布団を干してカバーを交換したり、枕カバーを交換したりとひととおりできました。

 

あぁ、身軽って最高!

 

そして、その間いい子でねんねしてくれてる息子もありがとう!

 

寝室はこのベッドと、このベッドの足元に長女用のベッド(でも長女は自分のベッドでまったく寝ない)が横付けされていて、それでいっぱいいっぱい。

夫は毎日帰りが遅いので手前ベッドに寝るため、私は奥のベッドに寝ているのですが、長女用のベッドがあるため、奥のベッドに行くためには手前のベッドの上をのしのしと歩かなければなりません。

これを改善したいっ。

理想は90度ベッドを回転させて、川の字で3つのベッドを並べることなんだけど・・・できそうでできない感じで、こわくてまだサイズを測れてません。

夫のタスクとしてベッドの配置の改善を相談中なんだけど、いつ実行してもらえるかわからないので、プロジェクト化しておこうと思います。

 

プロジェクト1:ベッドの配置改善プロジェクト

 

ではでは。